• ホーム
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 事務所概要
  • 事務所ブログ
  • お役立ちツール
  • お問い合わせ
2020/07/27

失業給付の受給資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法が8月1日から変わります

 失業給付の⽀給を受けるためには、離職をした⽇以前の2年間に「被保険者期間」が通算して12か月以上(一定の要件に該当する方は、離職の⽇以前の1年間に6か⽉以上)あることが必要です。

 

 この「被保険者期間」の算⼊⽅法が、2020年8月1日から、以下のように改正されます。

 

【改正前】

離職日から1か⽉ごとに区切っていた期間に、賃⾦⽀払の基礎となる日数が11日以上ある月を1か月と計算。

 

【改正後】

離職日から1か⽉ごとに区切っていた期間に、賃⾦⽀払の基礎となる日数が11日以上ある月、または、賃⾦⽀払の基礎となった労働時間数が80時間以上ある月を1か月として計算。

 

◇ 厚生労働省「失業等給付の受給資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法が変わります」

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000642296.pdf

tagPlaceholderカテゴリ: 雇用保険

電話   03-6325-6313

  (平日9:00-17:00) 

社会保険労務士 原田事務所

東京都世田谷区粕谷2-8-21-109

TEL/FAX 03-6325-6313

E-mail makiko@skharada.com

https://www.skharada.com/ 

 


プライバシーポリシー
©社会保険労務士原田事務所
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 事業内容
  • 代表プロフィール
  • 事務所概要
  • 事務所ブログ
  • お役立ちツール
  • お問い合わせ